研削砥石、切断砥石
(14・100㎜)
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-14・4型100㎜は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度F14の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度F14の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(14・125㎜(内径15.9mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-14・5型125㎜(内径15.9mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度F14の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度F14の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(14・125㎜(内径22.2mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-14・5型125㎜(内径22.2mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度F14の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度F14の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P12・100㎜)
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P12・4型100㎜は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P12・125㎜(内径15.9mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P12・5型125㎜(内径15.9mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P12・125㎜(内径22.2mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P12・5型125㎜(内径22.2mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P12・150㎜(内径19.1mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P12・6型150mm(内径19.1mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P12・150㎜(内径22.2mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P12・6型150mm(内径22.2mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P12の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P16・100㎜)
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P16・4型100㎜は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P16・125㎜(内径15.9mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P16・5型125㎜(内径15.9mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P16・125㎜(内径22.2mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P16・5型125㎜(内径22.2mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P16・150㎜(内径19.1mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P16・6型150mm(内径19.1mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P16・150㎜(内径22.2mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P16・6型150mm(内径22.2mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P16・180㎜(内径22.2mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P16・7型180mm(内径22.2mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P16の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P20・100㎜)
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P20・4型100㎜は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P20の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P20の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P20・125㎜(内径22.2mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P20・5型125mm(内径22.2mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P20の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P20の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
(P20・125㎜(内径15.9mm))
戸田研磨工業株式会社
トダディスク 重研磨用 C-P20・5型125㎜(内径15.9mm)は、研磨材に炭素珪素(カーボランダムC)を使っているため、硬度が高く切刃が鋭角で、靱性が小さく研削力が大きなファイバーディクスです。
研磨布紙に粒度P20の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
研磨布紙に粒度P20の研磨材を使用しています。
重研磨用は一般的に造船でのサビとり、建築のコンクリート、内壁・外壁の表面仕上げなどに使用されます。
左官道 SAKANDO 100mm、 飛騨の匠 HIDANOTAKUMI 105mm・厚さ0.8mm、 トダウルトラGタッチ 100×4×15...